2018年09月17日

9月の講義『シニアのための交通安全マナー』/ 『自分で作る家系図』②

シニアのための交通安全マナー』  講師/吉元弘一警部補

9月の講義 
沖縄警察署より講師を招いて交通安全マナーについての講義が行われました。

車社会沖縄、どこへ行くにも欠かせなかったりします。
(所有率も確か全国一?)
いくつかの交通事故事例を上げて講義をしていただきました

中でもたいへん危険なお酒が絡む事故!
泥酔して路上寝 件数も結構多く驚きです!
死亡事故も実際に起きていて、ホントに危険です!!

9月の講義『シニアのための交通安全マナー』/ 『自分で作る家系図』②

9月の講義『シニアのための交通安全マナー』/ 『自分で作る家系図』②

酒酔いゴーグルをつけて飲酒状態体験!!
当たり前ですが飲酒運転絶対ダメです!

吉元警部補 ユーモアたっぷりの講話でとても楽しく学ぶことができました。

ありがとうございました!



9月の講義『シニアのための交通安全マナー』/ 『自分で作る家系図』②


『自分で作る家系図』②  髙江洲香織 先生(株式会社かりさら代表)

7月に続いて2回めは実際に家系図に書き込む作業をしました。

中にはA1サイズほどの家系図を持っている方も!
以前から作成していてご先祖様を400年くらい遡って調査された方もいらっしゃいました。

9月の講義『シニアのための交通安全マナー』/ 『自分で作る家系図』②

9月の講義『シニアのための交通安全マナー』/ 『自分で作る家系図』②

講師の高江洲先生もご先祖を辿って本土まで赴いたそうです。
感慨深いものがありますね。('-'。) 

髙江洲香織先生 『自分で作る家系図』 (6回講座)10月よりペアーレ沖縄で開講です(*^^)v





同じカテゴリー(暮し生活)の記事
9月の講義 より
9月の講義 より(2019-10-08 17:38)


Posted by ペアーレ楽園・幸寿大学校 at 15:48│Comments(0)暮し生活シニア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。