2015年10月17日
健康講座(ストレスとのつき合い方)
10/15(木)の午後の講義は
当大学校副学長で、医療法人タピック理事長の
宮里好一先生による「ストレスとのつき合い方」

一言でストレスといっても、
その受け止め方や感じ方、
対処法は人それぞれ....
まずは脳の機能を知り、
ストレスによって起こりうる病の事例を
教えていただきました
ストレスの存在をしっかり意識し、
その原因を見極め、
立ち向かって克服すると成長が得られ
次回はストレスではなくなる。
逃げない、相談する、実行してみる、
そういうときの仲間を作ること
人生を楽しむことが大事

講義後半は、学生一人一人に発表してもらい、
「この発表がストレスかも...」
と答える方もいらっしゃいました
最後は皆、笑顔で締めくくりました
当大学校副学長で、医療法人タピック理事長の
宮里好一先生による「ストレスとのつき合い方」

一言でストレスといっても、
その受け止め方や感じ方、
対処法は人それぞれ....
まずは脳の機能を知り、
ストレスによって起こりうる病の事例を
教えていただきました
ストレスの存在をしっかり意識し、
その原因を見極め、
立ち向かって克服すると成長が得られ
次回はストレスではなくなる。
逃げない、相談する、実行してみる、
そういうときの仲間を作ること
人生を楽しむことが大事
講義後半は、学生一人一人に発表してもらい、
「この発表がストレスかも...」
と答える方もいらっしゃいました
最後は皆、笑顔で締めくくりました
