2019-10-08 17:38:53

SITEMAP

暮し生活
2019/10/08 9月の講義 より
2019/10/08 『手相で未来をつかみましょう!』 ~島袋政治 先生~
2019/08/31 家庭の栄養学 ~外間喜代美 先生~
2019/06/15 東南植物楽園 『蓮・睡蓮について』
2019/06/11 若返りの学問アーユルヴェーダ ~知念伽央梨先生~
2019/05/18 『図書館利用の手引きと実践』 ~沖縄市立図書館~
2019/04/27 『生涯学習の重要性』 大城 浩 先生/『耳ツボ健康法』 山内 幸子 先生
2019/04/20 平成31年度 第6期 講座始まりました!
2019/04/11 平成31年度 第6期生 入学式
2019/02/20 『レジリエンスの高め方』 ~宮里好一副学長~
2019/01/31 『栄養学と薬膳』~宮國由紀江先生~
2019/01/12 新年明けましておめでとうございます。
2018/12/15 12月13日 クリスマスフラワーアレンジ~田港朝子先生~
2018/11/02 脳卒中とその予防について 奥山久仁男先生 / ロコモ・ヨガ 高良康夫先生
2018/10/10 『現代によみがえる古典文学』 中国の古典より ~喜瀬慎仁 学長~
2018/10/05 『アンチエイジングためのスポーツのススメ』 ~大嶺 啓 先生~  『足つぼと笑いヨガ』 ~岩本千恵美 先生~
2018/09/17 9月の講義 『中国古典/論語』 ~喜瀬慎仁 先生~/『紅型染め体験』 ~安里和雄 先生~
2018/09/17 9月の講義『シニアのための交通安全マナー』/ 『自分で作る家系図』②
2018/08/31 『座禅 ・法話』 普天満山神宮寺 ~金城良啓先生~
2018/08/18 『楽しい絵本の読み聞かせ』 ~蔵根美智子 先生~
2018/08/10 『楽しく歌って脳活性化!』 ② ~声楽家 安座間和美先生~
2018/08/01 『自分で作る家系図』 ~髙江洲香織 先生~
2018/07/13 『映画ゆんたく術』 ~宮島真一先生~
2018/07/10 『沖縄の移民の歴史と世界のウチナーンチュ』 ~前原信一 先生~
2018/06/12 日本ペンクラブ『平和の日』集い
2018/06/06 『楽しく歌って脳活性化!』~声楽家 安座間和美 先生~
2018/06/04 『沖縄の現代文学(戦後・詩)』~大城貞俊 先生~
2018/05/26 琉球芸能入門『組踊りについて』 ~喜瀬慎仁学長~  『60歳からの睡眠健康学』 ~高良康雄先生~
2018/05/15 沖縄の近代・現代文学② ~大城貞俊先生~
2018/04/27 沖縄の近代・現代文学① ~大城貞俊先生~
2018/04/21 『琉球芸能入門』① ~古典音楽で入学を祝福~/『生涯学習の重要性』~豊かに美しく生きる(part5)~
2018/04/14 平成30年 第5期生 入学式
2018/03/25 第4期生 修了式
2018/02/19 2月15日 美ら海水族館・海洋博公園
2018/02/10 ライフスタイリングノート ~仲宗根満寿美先生 アトリエ粋主宰~
2018/01/13 今年もよろしくお願いします
2018/01/05 明けましておめでとうございます
2017/12/30 今年も一年ありがとうございました。
2017/12/29 11月 12月の講義
2017/11/07 『現代栄養学と薬膳』 ~宮國由紀江先生~
2017/10/24 『沖縄の年中行事』 ~帰依龍照 先生~
2017/10/20 琉球・沖縄史 ~恩河 尚先生~
2017/10/16 『国際社会における沖縄の役割』 ~大城 浩 名誉学長~
2017/09/28 県立埋蔵文化財センター見学
2017/09/13 『救急法について』~日本赤十字社沖縄支部~
2017/09/07 8月の講義から④ ~アンチエイジングのためのスポーツ~大嶺 啓 先生
2017/09/04 8月の講義から③ ~『虚血性心疾患について』~上原医師
2017/09/02 8月の講義から② ~基地問題とメディア報道格差~ 具志堅勝也先生
2017/08/25 8月の講義から①―『紅型染め体験講座』~安里和雄先生~
2017/07/31 琉球芸能入門 『琉球舞踊について』 喜瀬慎仁先生 又吉靜枝
2017/07/26 『現代栄養学と薬膳』 ~宮國由紀江先生~
2017/07/19 『お勧め、百歳への挑戦!』 ~宮里好一先生~
2017/06/22 6月8日・15日の講義  『生活習慣病について』 上原裕規先生
2017/06/13 『沖縄の世界遺産について』 當眞嗣一先生
2017/06/08 6月の講義から 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一先生
2017/05/12 安座間和美先生 『オペラを楽しもう!~音楽を通して脳活性化~』
2017/04/24 4月20日の講義 『琉球芸能入門①』 古典音楽 喜瀬慎仁 学長/『生涯学習の必要性』 大城 浩名誉学長
2017/04/13 平成29年度 第4期生 入学式 
2017/03/11 第3期生 修了式
2017/01/30 ザトウクジラの生態について ~沖縄美ら島財団~
2017/01/18 1月の講義 陶芸 面シーサー作り
2017/01/04 謹賀新年
2016/12/21 今年一年お世話になりました。また、来年もよろしくお願い致します。
2016/11/14 現代に甦る古典文学『徒然草』 ~喜瀬慎仁先生~  『写経』 ~金城良啓先生~
2016/10/22 ~ハーブを楽しむ~ 鈴木愛子 東南植物楽園ガイドマネージャー
2016/10/22 筆で遊び書き結書 ~新里利浩先生~
2016/10/22 10月22日の記事
2016/10/18 「遊び博士の快楽脳刺激法による連想ゲーム」~比嘉佑典先生~
2016/10/15 ユインチホテル南城 宿泊親睦会
2016/10/14 『認知症について』~幸寿大学副学長 宮里好一先生~
2016/10/12 沖縄そば作り~野崎真志先生~
2016/09/26 9月の講義から~沖縄の環境と植物~ 鈴木愛子東南植物楽園ガイドマネージャー
2016/09/23 健康講座 高齢者の骨折の状況~転ばぬ先の骨~  濱崎直人先生
2016/09/02 体は若返る!?~意外と知らない運動の効果~  渡口彦春(ペアーレ沖縄健康運動指導士)
2016/08/30 『琉球・沖縄史』 恩河 尚 先生
2016/08/07 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一 先生  
2016/07/27 沖縄の近代文学 大城貞俊先生
2016/07/25 折り紙で脳活性化! 比嘉邦子先生
2016/07/12 琉歌 歌碑巡り
2016/06/13 生活習慣病について 上原裕規先生
2016/06/11 祝!沖縄タイムス賞!!
2016/06/07 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一先生
2016/05/27 『心触れあう老いの旅』  垣花鷹志 先生 
2016/05/23 5月の講義 『沖縄のキケン生物』  富原靖博先生
2016/05/20 5月の講義 沖縄の近代・現代文学 大城貞俊先生
2016/05/02 4月28日 『生涯学習の重要性』大城浩 名誉学長  『人間関係の心理学』 宮里好一 副学長  
2016/04/26 平成28年度 第3期 講義始まりました!! 『琉球古典音楽』喜瀬学長  『金融犯罪について』沖縄総合事務局
2016/04/15 『平成28年度 第3期生 入学式』
2016/03/18 修了式の記事が掲載されました!!
2016/03/10 第2期生修了式
2016/02/27 第3期生募集!
2016/02/27 大学校生の記事が掲載されました(*^_^*)
2016/02/20 公開講座!
2016/02/19 1月の講義 ①沖縄の自然・環境問題 ②健康づくりと島唄の踊り 
2016/01/05 謹賀新年
2015/12/26 沖縄の環境と植物
2015/12/24 「ハーブのちから」
2015/12/07 現代によみがえる古典文学(論語入門)
2015/11/12 世界の国に出会おう
2015/10/29 健康講座(音読と発声法で脳を活性化2回目)
2015/10/17 健康講座(ストレスとのつき合い方)
2015/10/17 健康講座(音読と発声法で脳を活性化1回目)
2015/10/02 宿泊研修会(2日目)
2015/08/15 健康講座(動的平衡)
2015/07/29 編入・体験学生募集中!
2015/07/25 エイサー講義
2015/07/25 健康講座(心臓病②)
2015/07/16 健康講座(脳の働き)
2015/07/16 健康講座(心臓病①)
2015/06/24 メンタルヘルスについて
2015/06/18 生活習慣病について
2015/06/16 生活習慣病について
2015/06/11 遅くなりましたが、6/4の幸寿大講義
2015/05/29 くらしと法律(2回目)
2015/05/28 世界のウチナーンチュ
2015/05/26 くらしと法律(1回目)
2015/05/21 海のはなし
2015/05/15 郷土講座
2015/04/30 公開講座!
2015/04/23 第2期講義スタート(^^♪
2015/04/20 公開講座について
歴史・文化
2019/04/20 平成31年度 第6期 講座始まりました!
2018/10/10 『現代によみがえる古典文学』 中国の古典より ~喜瀬慎仁 学長~
2018/09/17 9月の講義 『中国古典/論語』 ~喜瀬慎仁 先生~/『紅型染め体験』 ~安里和雄 先生~
2018/08/31 『座禅 ・法話』 普天満山神宮寺 ~金城良啓先生~
2018/08/07 琉球芸能入門③ 『琉球舞踊』 『御座樂』
2018/08/01 『自分で作る家系図』 ~髙江洲香織 先生~
2018/07/13 『映画ゆんたく術』 ~宮島真一先生~
2018/07/10 『沖縄の移民の歴史と世界のウチナーンチュ』 ~前原信一 先生~
2018/06/26 琉球・沖縄史 ~恩河 尚 先生~
2018/06/12 日本ペンクラブ『平和の日』集い
2018/06/04 『沖縄の現代文学(戦後・詩)』~大城貞俊 先生~
2018/05/26 琉球芸能入門『組踊りについて』 ~喜瀬慎仁学長~  『60歳からの睡眠健康学』 ~高良康雄先生~
2018/05/15 沖縄の近代・現代文学② ~大城貞俊先生~
2018/04/27 沖縄の近代・現代文学① ~大城貞俊先生~
2018/04/21 『琉球芸能入門』① ~古典音楽で入学を祝福~/『生涯学習の重要性』~豊かに美しく生きる(part5)~
2018/04/14 平成30年 第5期生 入学式
2018/02/19 2月15日 美ら海水族館・海洋博公園
2017/12/29 11月 12月の講義
2017/11/07 『現代栄養学と薬膳』 ~宮國由紀江先生~
2017/10/24 『沖縄の年中行事』 ~帰依龍照 先生~
2017/10/20 琉球・沖縄史 ~恩河 尚先生~
2017/10/16 『国際社会における沖縄の役割』 ~大城 浩 名誉学長~
2017/09/28 県立埋蔵文化財センター見学
2017/08/25 8月の講義から①―『紅型染め体験講座』~安里和雄先生~
2017/07/31 琉球芸能入門 『琉球舞踊について』 喜瀬慎仁先生 又吉靜枝
2017/07/03 首里城
2017/06/13 『沖縄の世界遺産について』 當眞嗣一先生
2017/06/08 6月の講義から 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一先生
2017/05/12 安座間和美先生 『オペラを楽しもう!~音楽を通して脳活性化~』
2017/04/24 4月20日の講義 『琉球芸能入門①』 古典音楽 喜瀬慎仁 学長/『生涯学習の必要性』 大城 浩名誉学長
2017/04/13 平成29年度 第4期生 入学式 
2017/03/11 第3期生 修了式
2017/01/18 1月の講義 陶芸 面シーサー作り
2016/12/21 今年一年お世話になりました。また、来年もよろしくお願い致します。
2016/11/14 現代に甦る古典文学『徒然草』 ~喜瀬慎仁先生~  『写経』 ~金城良啓先生~
2016/10/22 ~ハーブを楽しむ~ 鈴木愛子 東南植物楽園ガイドマネージャー
2016/10/22 筆で遊び書き結書 ~新里利浩先生~
2016/10/22 10月22日の記事
2016/08/30 『琉球・沖縄史』 恩河 尚 先生
2016/08/07 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一 先生  
2016/08/01 琉球舞踊について  喜瀬慎仁学長  又吉靜枝先生
2016/07/27 沖縄の近代文学 大城貞俊先生
2016/07/25 折り紙で脳活性化! 比嘉邦子先生
2016/07/12 琉歌 歌碑巡り
2016/06/11 祝!沖縄タイムス賞!!
2016/06/07 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一先生
2016/05/23 5月の講義 『沖縄のキケン生物』  富原靖博先生
2016/05/20 5月の講義 沖縄の近代・現代文学 大城貞俊先生
2016/04/26 平成28年度 第3期 講義始まりました!! 『琉球古典音楽』喜瀬学長  『金融犯罪について』沖縄総合事務局
2016/04/15 『平成28年度 第3期生 入学式』
2016/03/18 修了式の記事が掲載されました!!
2016/03/10 第2期生修了式
2016/02/27 第3期生募集!
2015/12/07 現代によみがえる古典文学(論語入門)
2015/11/12 世界の国に出会おう
2015/10/09 郷土講座(沖縄の古典・近代文学)
2015/10/01 宿泊研修会(1日目)
2015/07/29 編入・体験学生募集中!
2015/07/25 エイサー講義
2015/07/06 宿泊研修会
2015/07/04 多文化交流会
2015/06/27 郷土講座(琉球芸能、世界遺産)
2015/06/16 沖縄の世界遺産①
2015/06/11 遅くなりましたが、6/4の幸寿大講義
2015/05/28 世界のウチナーンチュ
健康・医療
2019/08/31 家庭の栄養学 ~外間喜代美 先生~
2019/06/11 若返りの学問アーユルヴェーダ ~知念伽央梨先生~
2019/04/27 『生涯学習の重要性』 大城 浩 先生/『耳ツボ健康法』 山内 幸子 先生
2019/01/31 『栄養学と薬膳』~宮國由紀江先生~
2019/01/12 新年明けましておめでとうございます。
2018/11/02 脳卒中とその予防について 奥山久仁男先生 / ロコモ・ヨガ 高良康夫先生
2018/10/05 『アンチエイジングためのスポーツのススメ』 ~大嶺 啓 先生~  『足つぼと笑いヨガ』 ~岩本千恵美 先生~
2018/08/18 『楽しい絵本の読み聞かせ』 ~蔵根美智子 先生~
2018/08/10 『楽しく歌って脳活性化!』 ② ~声楽家 安座間和美先生~
2018/04/21 『琉球芸能入門』① ~古典音楽で入学を祝福~/『生涯学習の重要性』~豊かに美しく生きる(part5)~
2018/04/14 平成30年 第5期生 入学式
2018/03/25 第4期生 修了式
2018/02/19 2月15日 美ら海水族館・海洋博公園
2018/02/10 ライフスタイリングノート ~仲宗根満寿美先生 アトリエ粋主宰~
2018/01/13 今年もよろしくお願いします
2018/01/05 明けましておめでとうございます
2017/12/30 今年も一年ありがとうございました。
2017/12/29 11月 12月の講義
2017/11/07 『現代栄養学と薬膳』 ~宮國由紀江先生~
2017/09/13 『救急法について』~日本赤十字社沖縄支部~
2017/09/07 8月の講義から④ ~アンチエイジングのためのスポーツ~大嶺 啓 先生
2017/09/04 8月の講義から③ ~『虚血性心疾患について』~上原医師
2017/07/26 『現代栄養学と薬膳』 ~宮國由紀江先生~
2017/07/19 『お勧め、百歳への挑戦!』 ~宮里好一先生~
2017/06/22 6月8日・15日の講義  『生活習慣病について』 上原裕規先生
2017/05/12 安座間和美先生 『オペラを楽しもう!~音楽を通して脳活性化~』
2017/04/24 4月20日の講義 『琉球芸能入門①』 古典音楽 喜瀬慎仁 学長/『生涯学習の必要性』 大城 浩名誉学長
2017/04/13 平成29年度 第4期生 入学式 
2017/03/11 第3期生 修了式
2016/10/22 ~ハーブを楽しむ~ 鈴木愛子 東南植物楽園ガイドマネージャー
2016/10/18 「遊び博士の快楽脳刺激法による連想ゲーム」~比嘉佑典先生~
2016/10/15 ユインチホテル南城 宿泊親睦会
2016/10/14 『認知症について』~幸寿大学副学長 宮里好一先生~
2016/10/12 沖縄そば作り~野崎真志先生~
2016/09/26 9月の講義から~沖縄の環境と植物~ 鈴木愛子東南植物楽園ガイドマネージャー
2016/09/23 健康講座 高齢者の骨折の状況~転ばぬ先の骨~  濱崎直人先生
2016/09/02 体は若返る!?~意外と知らない運動の効果~  渡口彦春(ペアーレ沖縄健康運動指導士)
2016/07/25 折り紙で脳活性化! 比嘉邦子先生
2016/06/13 生活習慣病について 上原裕規先生
2016/06/11 祝!沖縄タイムス賞!!
2016/05/27 『心触れあう老いの旅』  垣花鷹志 先生 
2016/05/23 5月の講義 『沖縄のキケン生物』  富原靖博先生
2016/05/02 4月28日 『生涯学習の重要性』大城浩 名誉学長  『人間関係の心理学』 宮里好一 副学長  
2016/04/15 『平成28年度 第3期生 入学式』
2016/03/18 修了式の記事が掲載されました!!
2016/03/10 第2期生修了式
2016/02/27 第3期生募集!
2016/02/20 公開講座!
2015/12/24 「ハーブのちから」
2015/10/29 健康講座(音読と発声法で脳を活性化2回目)
2015/10/17 健康講座(ストレスとのつき合い方)
2015/10/17 健康講座(音読と発声法で脳を活性化1回目)
2015/10/02 宿泊研修会(2日目)
2015/08/15 健康講座(動的平衡)
2015/07/29 編入・体験学生募集中!
2015/07/25 健康講座(心臓病②)
2015/07/16 健康講座(脳の働き)
2015/07/16 健康講座(心臓病①)
2015/07/06 宿泊研修会
2015/06/24 メンタルヘルスについて
2015/06/18 生活習慣病について
2015/06/16 生活習慣病について
2015/04/30 公開講座!
2015/04/20 公開講座について
伝統芸能
2018/09/17 9月の講義 『中国古典/論語』 ~喜瀬慎仁 先生~/『紅型染め体験』 ~安里和雄 先生~
2018/08/07 琉球芸能入門③ 『琉球舞踊』 『御座樂』
2018/05/26 琉球芸能入門『組踊りについて』 ~喜瀬慎仁学長~  『60歳からの睡眠健康学』 ~高良康雄先生~
2018/04/21 『琉球芸能入門』① ~古典音楽で入学を祝福~/『生涯学習の重要性』~豊かに美しく生きる(part5)~
2018/04/14 平成30年 第5期生 入学式
2017/10/20 琉球・沖縄史 ~恩河 尚先生~
2017/08/25 8月の講義から①―『紅型染め体験講座』~安里和雄先生~
2017/07/31 琉球芸能入門 『琉球舞踊について』 喜瀬慎仁先生 又吉靜枝
2017/07/03 首里城
2017/06/13 『沖縄の世界遺産について』 當眞嗣一先生
2017/06/08 6月の講義から 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一先生
2017/04/24 4月20日の講義 『琉球芸能入門①』 古典音楽 喜瀬慎仁 学長/『生涯学習の必要性』 大城 浩名誉学長
2017/04/13 平成29年度 第4期生 入学式 
2017/03/11 第3期生 修了式
2017/01/18 1月の講義 陶芸 面シーサー作り
2016/08/01 琉球舞踊について  喜瀬慎仁学長  又吉靜枝先生
2016/07/12 琉歌 歌碑巡り
2016/06/11 祝!沖縄タイムス賞!!
2016/05/20 5月の講義 沖縄の近代・現代文学 大城貞俊先生
2016/04/26 平成28年度 第3期 講義始まりました!! 『琉球古典音楽』喜瀬学長  『金融犯罪について』沖縄総合事務局
2016/04/15 『平成28年度 第3期生 入学式』
2016/03/10 第2期生修了式
2016/02/27 第3期生募集!
2016/02/19 1月の講義 ①沖縄の自然・環境問題 ②健康づくりと島唄の踊り 
2015/07/29 編入・体験学生募集中!
2015/07/25 エイサー講義
2015/06/27 郷土講座(琉球芸能、世界遺産)
2015/04/23 第2期講義スタート(^^♪
法律
2018/04/14 平成30年 第5期生 入学式
2018/02/10 ライフスタイリングノート ~仲宗根満寿美先生 アトリエ粋主宰~
2017/09/02 8月の講義から② ~基地問題とメディア報道格差~ 具志堅勝也先生
2017/04/24 4月20日の講義 『琉球芸能入門①』 古典音楽 喜瀬慎仁 学長/『生涯学習の必要性』 大城 浩名誉学長
2017/03/11 第3期生 修了式
2016/12/21 今年一年お世話になりました。また、来年もよろしくお願い致します。
2016/03/10 第2期生修了式
2016/02/27 第3期生募集!
2015/07/29 編入・体験学生募集中!
2015/05/29 くらしと法律(2回目)
2015/05/26 くらしと法律(1回目)
シニア
2019/10/08 9月の講義 より
2019/10/08 『手相で未来をつかみましょう!』 ~島袋政治 先生~
2019/08/31 家庭の栄養学 ~外間喜代美 先生~
2019/06/15 東南植物楽園 『蓮・睡蓮について』
2019/06/11 若返りの学問アーユルヴェーダ ~知念伽央梨先生~
2019/05/18 『図書館利用の手引きと実践』 ~沖縄市立図書館~
2019/04/27 『生涯学習の重要性』 大城 浩 先生/『耳ツボ健康法』 山内 幸子 先生
2019/04/20 平成31年度 第6期 講座始まりました!
2019/04/11 平成31年度 第6期生 入学式
2019/02/20 『レジリエンスの高め方』 ~宮里好一副学長~
2019/01/31 『栄養学と薬膳』~宮國由紀江先生~
2019/01/12 新年明けましておめでとうございます。
2018/12/15 12月13日 クリスマスフラワーアレンジ~田港朝子先生~
2018/11/02 脳卒中とその予防について 奥山久仁男先生 / ロコモ・ヨガ 高良康夫先生
2018/10/10 『現代によみがえる古典文学』 中国の古典より ~喜瀬慎仁 学長~
2018/10/05 『アンチエイジングためのスポーツのススメ』 ~大嶺 啓 先生~  『足つぼと笑いヨガ』 ~岩本千恵美 先生~
2018/09/17 9月の講義 『中国古典/論語』 ~喜瀬慎仁 先生~/『紅型染め体験』 ~安里和雄 先生~
2018/09/17 9月の講義『シニアのための交通安全マナー』/ 『自分で作る家系図』②
2018/08/31 『座禅 ・法話』 普天満山神宮寺 ~金城良啓先生~
2018/08/18 『楽しい絵本の読み聞かせ』 ~蔵根美智子 先生~
2018/08/10 『楽しく歌って脳活性化!』 ② ~声楽家 安座間和美先生~
2018/08/07 琉球芸能入門③ 『琉球舞踊』 『御座樂』
2018/08/01 『自分で作る家系図』 ~髙江洲香織 先生~
2018/07/13 『映画ゆんたく術』 ~宮島真一先生~
2018/07/10 『沖縄の移民の歴史と世界のウチナーンチュ』 ~前原信一 先生~
2018/06/26 琉球・沖縄史 ~恩河 尚 先生~
2018/06/12 日本ペンクラブ『平和の日』集い
2018/06/06 『楽しく歌って脳活性化!』~声楽家 安座間和美 先生~
2018/06/04 『沖縄の現代文学(戦後・詩)』~大城貞俊 先生~
2018/05/26 琉球芸能入門『組踊りについて』 ~喜瀬慎仁学長~  『60歳からの睡眠健康学』 ~高良康雄先生~
2018/05/15 沖縄の近代・現代文学② ~大城貞俊先生~
2018/04/27 沖縄の近代・現代文学① ~大城貞俊先生~
2018/04/21 『琉球芸能入門』① ~古典音楽で入学を祝福~/『生涯学習の重要性』~豊かに美しく生きる(part5)~
2018/04/14 平成30年 第5期生 入学式
2018/03/25 第4期生 修了式
2018/02/19 2月15日 美ら海水族館・海洋博公園
2018/02/10 ライフスタイリングノート ~仲宗根満寿美先生 アトリエ粋主宰~
2018/01/13 今年もよろしくお願いします
2018/01/05 明けましておめでとうございます
2017/12/30 今年も一年ありがとうございました。
2017/12/29 11月 12月の講義
2017/11/07 『現代栄養学と薬膳』 ~宮國由紀江先生~
2017/10/24 『沖縄の年中行事』 ~帰依龍照 先生~
2017/10/20 琉球・沖縄史 ~恩河 尚先生~
2017/10/16 『国際社会における沖縄の役割』 ~大城 浩 名誉学長~
2017/09/28 県立埋蔵文化財センター見学
2017/09/13 『救急法について』~日本赤十字社沖縄支部~
2017/09/07 8月の講義から④ ~アンチエイジングのためのスポーツ~大嶺 啓 先生
2017/09/04 8月の講義から③ ~『虚血性心疾患について』~上原医師
2017/09/02 8月の講義から② ~基地問題とメディア報道格差~ 具志堅勝也先生
2017/08/25 8月の講義から①―『紅型染め体験講座』~安里和雄先生~
2017/07/31 琉球芸能入門 『琉球舞踊について』 喜瀬慎仁先生 又吉靜枝
2017/07/26 『現代栄養学と薬膳』 ~宮國由紀江先生~
2017/07/19 『お勧め、百歳への挑戦!』 ~宮里好一先生~
2017/07/03 首里城
2017/06/22 6月8日・15日の講義  『生活習慣病について』 上原裕規先生
2017/06/13 『沖縄の世界遺産について』 當眞嗣一先生
2017/06/08 6月の講義から 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一先生
2017/05/12 安座間和美先生 『オペラを楽しもう!~音楽を通して脳活性化~』
2017/04/24 4月20日の講義 『琉球芸能入門①』 古典音楽 喜瀬慎仁 学長/『生涯学習の必要性』 大城 浩名誉学長
2017/04/13 平成29年度 第4期生 入学式 
2017/03/11 第3期生 修了式
2017/01/30 ザトウクジラの生態について ~沖縄美ら島財団~
2017/01/18 1月の講義 陶芸 面シーサー作り
2017/01/04 謹賀新年
2016/12/21 今年一年お世話になりました。また、来年もよろしくお願い致します。
2016/11/14 現代に甦る古典文学『徒然草』 ~喜瀬慎仁先生~  『写経』 ~金城良啓先生~
2016/10/22 ~ハーブを楽しむ~ 鈴木愛子 東南植物楽園ガイドマネージャー
2016/10/22 筆で遊び書き結書 ~新里利浩先生~
2016/10/22 10月22日の記事
2016/10/18 「遊び博士の快楽脳刺激法による連想ゲーム」~比嘉佑典先生~
2016/10/15 ユインチホテル南城 宿泊親睦会
2016/10/14 『認知症について』~幸寿大学副学長 宮里好一先生~
2016/10/12 沖縄そば作り~野崎真志先生~
2016/09/26 9月の講義から~沖縄の環境と植物~ 鈴木愛子東南植物楽園ガイドマネージャー
2016/09/23 健康講座 高齢者の骨折の状況~転ばぬ先の骨~  濱崎直人先生
2016/09/02 体は若返る!?~意外と知らない運動の効果~  渡口彦春(ペアーレ沖縄健康運動指導士)
2016/08/30 『琉球・沖縄史』 恩河 尚 先生
2016/08/07 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一 先生  
2016/08/01 琉球舞踊について  喜瀬慎仁学長  又吉靜枝先生
2016/07/27 沖縄の近代文学 大城貞俊先生
2016/07/25 折り紙で脳活性化! 比嘉邦子先生
2016/07/12 琉歌 歌碑巡り
2016/06/13 生活習慣病について 上原裕規先生
2016/06/11 祝!沖縄タイムス賞!!
2016/06/07 『世界で活躍するウチナーンチュ』 前原信一先生
2016/05/27 『心触れあう老いの旅』  垣花鷹志 先生 
2016/05/23 5月の講義 『沖縄のキケン生物』  富原靖博先生
2016/05/20 5月の講義 沖縄の近代・現代文学 大城貞俊先生
2016/05/02 4月28日 『生涯学習の重要性』大城浩 名誉学長  『人間関係の心理学』 宮里好一 副学長  
2016/04/26 平成28年度 第3期 講義始まりました!! 『琉球古典音楽』喜瀬学長  『金融犯罪について』沖縄総合事務局
2016/04/15 『平成28年度 第3期生 入学式』
2016/03/18 修了式の記事が掲載されました!!
2016/03/10 第2期生修了式
2016/02/27 第3期生募集!
2016/02/27 大学校生の記事が掲載されました(*^_^*)
2016/02/20 公開講座!
2016/02/19 1月の講義 ①沖縄の自然・環境問題 ②健康づくりと島唄の踊り 
2016/01/05 謹賀新年
2015/12/26 沖縄の環境と植物
2015/12/24 「ハーブのちから」
2015/12/07 現代によみがえる古典文学(論語入門)
2015/11/12 世界の国に出会おう
2015/10/29 健康講座(音読と発声法で脳を活性化2回目)
2015/10/17 健康講座(ストレスとのつき合い方)
2015/10/17 健康講座(音読と発声法で脳を活性化1回目)
2015/10/09 郷土講座(沖縄の古典・近代文学)
2015/10/02 宿泊研修会(2日目)
2015/10/01 宿泊研修会(1日目)
2015/08/15 健康講座(動的平衡)
2015/07/29 編入・体験学生募集中!
2015/07/25 エイサー講義
2015/07/25 健康講座(心臓病②)
2015/07/16 健康講座(脳の働き)
2015/07/16 健康講座(心臓病①)
2015/07/06 宿泊研修会
2015/06/27 郷土講座(琉球芸能、世界遺産)
2015/06/24 メンタルヘルスについて
2015/06/18 生活習慣病について
2015/06/16 生活習慣病について
2015/06/11 遅くなりましたが、6/4の幸寿大講義
2015/05/28 世界のウチナーンチュ
2015/05/15 郷土講座
2015/04/30 公開講座!
2015/04/22 明日、第1回目の講義スタート!
2015/04/20 公開講座について
2015/04/16 「ペアーレ楽園・幸寿大学校」ブログ始めました!(^^)!
多国籍料理
2017/03/11 第3期生 修了式
2015/11/12 世界の国に出会おう
2015/07/04 多文化交流会
薬膳
2019/01/31 『栄養学と薬膳』~宮國由紀江先生~
2017/11/07 『現代栄養学と薬膳』 ~宮國由紀江先生~
移民
2018/07/10 『沖縄の移民の歴史と世界のウチナーンチュ』 ~前原信一 先生~
2019/06/15 東南植物楽園 『蓮・睡蓮について』
2018/12/15 12月13日 クリスマスフラワーアレンジ~田港朝子先生~
フラワーアレンジ
2018/12/15 12月13日 クリスマスフラワーアレンジ~田港朝子先生~
国際交流
首里城
2017/07/03 首里城
琉球古典芸能
2019/04/27 『生涯学習の重要性』 大城 浩 先生/『耳ツボ健康法』 山内 幸子 先生
2019/04/20 平成31年度 第6期 講座始まりました!
生涯学習
2019/10/08 『手相で未来をつかみましょう!』 ~島袋政治 先生~
2019/08/31 家庭の栄養学 ~外間喜代美 先生~
2019/06/15 東南植物楽園 『蓮・睡蓮について』
2019/06/11 若返りの学問アーユルヴェーダ ~知念伽央梨先生~
2019/05/18 『図書館利用の手引きと実践』 ~沖縄市立図書館~
2019/04/27 『生涯学習の重要性』 大城 浩 先生/『耳ツボ健康法』 山内 幸子 先生
2019/02/20 『レジリエンスの高め方』 ~宮里好一副学長~
▼カテゴリ無し
2018/10/30 10月の講義『もめない相続』~相続は突然やってくる!~
2016/10/21 『第8回学校対抗英語スペリングコンテスト』


Posted by ペアーレ楽園・幸寿大学校 at 2019/10/08